人間の遺伝子の設計図が、ヒトゲノムの配列です。
ヒトゲノムの配列の解明が遺伝子研究に拍車をかけました。
人間の遺伝子は2万3000個であることが、判明しています。
ヒトゲノムは
Aアデニン Tチミン Cシトシン Gグアニン
という4つの塩基文字
を暗号にして書かれた生命の設計図です。
30億以上の文字で構成されています。
このヒトゲノムが
書き込まれているのが、二重らせん構造の
DNAデオキシリボ核酸です。
DNAは伸ばすと2メートル以上にもなる長い物質
ですが、ヒストンという
タンパク質が巻き付くことでおりたたまれ、よく知られて
いるように染色体と
呼ばれる物質を形成しています。
ある遺伝子を見つけるということは、この染色体の
なかから、
A,T,C,G
の組み合わせでできた特定の文字列を探し出すことになります。
人の染色体は46あり、23のペアになっています。
大きいほうから一番、二番と番号がつけられています。