腰の痛み 腰痛と肥満の関連は

腰痛と肥満は関連があるのか


痩せている人も腰痛になりますし、肥満体だから、肥えているから

腰痛になるわけではありませんね。

よく食べる割には運動しないあるいは肉体労働はしない人で、

ジョギングはおろか散歩などしなくて、ほとんど

歩かない人は、腰痛になりやすいのです。そういう人はメタボだったり

あるいは肥満体だったりします。運動不足ですから、食べれば

食べるほど肥えるのは、当然です。

腰痛になるのは、腰のまわりや背筋、臀部あるいは脚などの

筋肉の一部が硬くなったり、拘縮したりして、体のバランスが

崩れることによるのです。筋肉が硬くなる原因は

運動不足、加齢によるものなどがあり、過度の運動や

過度の肉体労働によるストレスが原因となることは、現代人にはごくまれ

でしょう。

ただ、中高生の方で、部活のバレーやサッカーなどで、筋肉を

酷使しすぎて、腰痛になることがあります。肥満の人もメタボになって

度をこすと、内臓を悪くして、それが腰痛の原因になることもあります。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です